2009年9月30日水曜日

1/1000秒

この夏、ニコンFMを入手したという話は以前に書きました。
FMは最高1/1000がシャッタースピード。これが後継機のFM2からは1/4000となります。発売当時は最高速のシャッターでした。

シャッタースピードというのはカメラの性能を比較するのに一番わかりやすいものなのでしょう。
1/1000より1/2000のほうが高性能というのはわかりやすく、さらに1/4000、1/8000となればあまりカメラの知識のない人でも「すげー」ってことは理解しやすい。この辺りは最近のコンパクトデジカメとかの「1200万画素あるんだ、すげー!」という感覚に似てなくもない‥‥。
で も実際の撮影では、1/1000あれば十分という感じしませんか?ちょっと余裕を持っても1/2000。実際、ニコンはF3まで1/2000だったわけで、他社のカメラもそんな感じでしょう。

まぁレースやスポーツを撮影されるという人には絶対必要なスペックということは理解しておりますし、ポートレートなどで明るいレンズを開放で使っていくというときには必要になってきます。シャッターが高速になるにともなって、ストロボのシンクロ速度も高速化の恩恵もあります。ただ自分のように町の風景やスナップを撮るような場合 は結構レンズは絞って使いますし、ネイチャー派という方も絞ってシャープにというパターンが多いのではないでしょうか。

中判を使うようになって、レンズシャッターのカメラならばシャッタースピードが1/500までだったりすることは普通のことで(大好きなマミヤRBは1/400だし)、何か最初は不安というか不満というか、とにかくこんなので大丈夫か?という思いがありました。それはたぶん、今までカタログのわかりやすい「シャッタースピードというスペック比較」に踊らされていた自分というものがあったのは間違いないです。
よく考えれば普段写真を撮っていて(自分の場合)1/500程度までで、1/1000より早いシャッターを意識してセットしたことはあまりありません。高級機にあるようなとんでもない高速シャッターは自分にはあまり必要はないようです。

‥‥といろいろ書いてみましたが、こういう考え方がベースになっているものだから、ついつい安い(最近は本当に値崩れしていますね)ベーシックな一眼レフが増えていくということになっておりますです、はい。

0 件のコメント:

コメントを投稿